タイトル | 発行 | 備考 |
---|---|---|
◆旅行ガイド | - | - |
北海道キャンプ場ガイド | 亜璃西社 | - |
北海道・東北キャンプ場 500 | 山と渓谷社 | - |
北海道夏山ガイド2 中央高地の山やま(上) |
北海道新聞社 | - |
北海道夏山ガイド6 道東・道北・増毛の山々 |
〃 | - |
◆アイヌ民族 | - | - |
アイヌ文化の基礎知識 | 草風館 | - |
アイヌ・暮らしの民具 | クレオ | - |
二風谷アイヌ文化博物館 | 二風谷アイヌ文化博物館 | - |
◆北海道の自然全般 | - | - |
北海道の自然 | 北海道自然保護課 | - |
北海道の自然公園 | 〃 | - |
北海道 自然「100選」紀行 | 北海道大学図書刊行会 | - |
北海道ネイチャーツアーガイド | 山と渓谷社 | - |
北海道 樹木図鑑 | 亜璃西社 | - |
◆利尻・礼文・サロベツ | - | - |
利尻 山の島 花の道 | 北海道新聞社 | - |
礼文 花の島 花の道 | 〃 | - |
サロベツ 花原野 花の道 | 〃 | - |
利尻・礼文 自然観察ガイド | 山と渓谷社 | - |
利尻、礼文、サロベツの自然観察 | 日本自然保護協会 | - |
自然体験マップ | 利尻礼文サロベツ 国立公園連絡協議会 |
- |
クッチャロ湖 | 浜頓別町 | - |
◆知床 | - | - |
知床 自然観察ガイド | 山と渓谷社 | - |
自然ガイド 知床 | 北海道新聞社 | 宇仁義和 |
知床の自然観察 | 日本自然保護協会 | - |
エゾヒグマ | 自然トピアしれとこ管理財団 | 知床・ワイルドライフシリーズ |
キタキツネとの共存のために | 〃 | 〃 |
ヒグマとの共存のために | 〃 | 〃 |
フレペの滝 ガイドマップ | 〃 | - |
知床連山 | 〃 | - |
羅臼岳の高山植物 ガイドマップ | 〃 | - |
季刊 知床自然情報 | 〃 | - |
羅臼岳・硫黄山自然観察ガイド | 知床サイト | - |
知床五湖 ガイドマップ | 知床自然センター | - |
羅臼湖 ガイドマップ | 羅臼ビジターセンター | - |
知床ネイチャートレイル | 斜里町 | - |
斜里岳の自然 | 斜里町立 知床博物館 | - |
ワッカ原生花園 散策マップ | サロマ湖ワッカネイチャーセンター | - |
◆阿寒 | - | - |
フィールドガイド 阿寒国立公園を歩く |
コモンサイエンス・ インスティテュート |
- |
自然ガイド 阿寒 | 山本光一 | 北海道新聞社 |
阿寒国立公園の自然観察ガイド | 自然公園財団 | - |
新、美しい自然公園 川湯 | 〃 | - |
新、美しい自然公園 阿寒湖 | 〃 | - |
摩周、屈斜路湖の自然観察 | 日本自然保護協会 | - |
雌阿寒岳 登山ガイド | 阿寒湖畔ビジターセンター | - |
白湯山 自然観察路 | 〃 | - |
雄阿寒岳 登山ガイド | 〃 | - |
川湯の自然 | 川湯ビジターセンター | - |
◆釧路 | - | - |
自然ガイド 釧路湿原 | 北海道新聞社 | - |
釧路湿原 観察地図 | 道東アウトドアーズ | - |
釧路湿原のタンチョウ | 日本鳥類保護連盟 釧路支部 | - |
春採公園 野草園 | 釧路市 | - |
春採公園 野鳥観察施設 | 〃 | - |
春採公園 いろいろマップ | 〃 | - |
花の湿原 霧多布 | 北海道新聞社 | - |
エンジョイ霧多布 | 霧多布湿原センター | - |
霧多布湿原 セルフガイド | 〃 | - |
自然ガイド 野付 風蓮 根室 | 北海道新聞社 | - |
◆大雪山 | - | - |
大雪山 自然観察ガイド | 山と渓谷社 | - |
大雪山国立公園 | 旭岳ビジターセンター | - |
大雪探勝ガイド | 〃 | - |
大雪山・旭岳の 自然観察ガイドブック |
東川町 | - |
大雪山 週間山情報 | 層雲峡自然センター | - |
大雪山国立公園 自然観察ガイド | 層雲峡博物館 | - |
大雪の高山蝶 | パークボランティア運営協議会 | - |
◆えりも | - | - |
えりも町 自然ガイド | えりも観光協会 | - |
アポイの花 | アポイ岳ビジターセンター | - |
◆美瑛・富良野 | - | - |
美瑛・富良野 丘をめぐる旅 | 北海道新聞社 | - |
◆支笏・洞爺 | - | - |
支笏湖 野鳥の森 ウォッチングガイド |
自然公園財団 | - |
支笏湖の自然 ハンディガイド | 〃 | - |
昭和新山 | 〃 | - |
和琴半島 自然探勝路 | 〃 | - |
◆ニセコ | - | - |
ニセコ 沼めぐりマップ | 共和町 | - |
◆その他のエリア | - | - |
花と水の楽園 雨竜沼・暑寒別岳 | 北海道新聞社 | - |
自然ガイド 雨竜沼湿原 | 〃 | 岡本洋典 |
- | - | - |
天売島 エコツーリズム・ガイドブック |
自然環境研究センター | - |
- | - | - |
野幌森林公園 | 野幌森林公園事務所 | - |
歌才ブナ林 ガイドマップ | ブナセンター | - |
くろまつない ブナ里体験ガイド | 黒松内町役場 | - |
土橋自然観察教育林 | 厚沢部町 | - |
- | - | - |
函館山 ハイキングコース 案内図 |
函館山管理事務所 | - |
北海道は旅行先としてたいへん魅力のある場所ですが、
旅を楽しむため事前に基本的なことを知っておいて損はありません。
そんな想いから選んだ2冊です。
「北海道新聞社」は道内の自然を紹介した多数の本を出版しています。
その中でもこのシリーズは、装丁と編集の美しさでお気に入り。
作者や編者の自然へのやさしいまなざしが感じられて好きです。
北海道地図株式会社は、道内を中心に国内各地の地図を発行する
会社です。地図は会社によって個性があり、利用する側との相性も
実用に関係しますが、個人的には、ここの作品(と言っても
いいでしょう)の大ファンです。旅の途中で本社に突然訪問したときも
たいへん丁寧に応対していただき、とてもありがたかったことを
覚えています。
それぞれ道内で出版されているネイチャー系雑誌です。
他地方では目にする機会が少ないと思いますが、
どちらも「こんな雑誌が地元にもあったらなあ」と思わせてくれる、
北海道の心意気を感じさせてくれる作りとなっています。
北海道は自然を紹介した出版物が豊富にあるところで、
その地域も多岐に渡ります。
知床は世界遺産に登録されたことも手伝い、
なおのこと様々なものが手に入ります。
旅先のことをちょっと知るにも、その日の行動計画を立てるにも、
こうした冊子類は積極的に利用したいものです。
© 2005 Yambaru Visitor Centre